日経平均とTOPIX指数

「日経平均」とは日本経済新聞社が独自の基準で選んだ企業二二五社の株式の平均値を取った指数です。


「TOPIX」とは株式市場全体の傾向を見るための指標の一つです。東証一部に上場されている企業の時価総額、つまりその時点での株の値段と発行されている株式の総数を掛け合わせると、その会社の値段が出てきます。その時点におけるその会社の価値を「お金」に換算したら一体いくらになるのかがわかるわけです。

  そうして換算した一部上場企業の時価総額をすべて足し合わせたものを、過去と比較した指数。これがTOPIXです。TOPIXのIXとはINDEXのことです。だから単位は「円」ではありません。「ポイント」です。計算を始めた一九六八年一月四日時点の時価総額を一〇〇ポイントとしています。


——《池上彰のお金の学校》より

Jenny's Dairy

This is a boring homepage that I make it a private dairy. ​このホームページを日記帳として使っています。

0コメント

  • 1000 / 1000